図2-1
 セミナー概要


SNSが普及し、誰もがデジタルツールを自由に扱えるようになりました。一方で中小零細企業は未だ、費用や専門知識の点で「Webサイトを持つべきか否か」にためらってしまうこともあります。本セミナーでは、Webサイトを簡単に作ることができる「ジンドゥー」のノウハウ、デジタルを中心に据えた顧客接点の在り方についておつたえします。デジタル基盤の整備をリーズナブルに、かつ、効率よく行いたい企業さま必見です。


 セミナー構成内容

◆こんな方におすすめ

✔ホームページを開設しようと思っているけど、メリットがわからない
✔ホームページを開設するのは、お金がかかり難しいと思っている
✔「デジタルシフト」という言葉にピンとこない
✔オンラインで少しでも多くの集客をしたい

◆本セミナーの注目ポイント

✔ホームページ活用のメリット
最新活用方法
✔デジタル集客ノウハウ最前線


登壇企業

invy_logo_03

株式会社クリエイティブホープ

「知」と「テクノロジー」を用いて、だれもが選択肢を持てる希望に満ちた社会を創ることを目指すデジタルマーケティング/コンサルティングカンパニー。2019年、長年のコンサルティング経験から「リファラル(紹介)マーケティング」の効果を啓蒙するためプロダクト「invy(インビー)」を開発、invyは紹介マーケティング日本第一のサービスとして現在特許申請中。

beefivelogo

 

株式会社ビーファイブ

株式会社ビーファイブ
2004年設立のWEB制作会社。クライアントの「こだわり=想い」を「心に響くメッセージ」として表現する。主な事業領域として、ホームページ新規作成、リニューアル(ジンドゥー/Wordpress)、ECサイト構築(BASE/Shopify/楽天/Yahoo!ショッピング/Amazon)、WEBマーケティング、各種運用サポートのほかにJimdoCafe 西新宿の運営を行う。

セミナー講師

押川さん顔写真

 


押川 永
株式会社クリエイティブホープ 

クリエイティブホープ入社後、ナショナルクライアントを中心に、ユーザーアクションを軸としたデジタルマーケティング・プランニングを担当。2019年よりinvyセールスマネジャーとして、年間1,000社を超える企業様の課題解決に取り組む。多様な企業文化のインサイトの発見から、企業のKPI構築のインタビューを得意とし、紹介アクションを通じた顧客のDX推進を行う。

 


photo_abesan

 


阿部 征哉 
株式会社ビーファイブ 

株式会社ビーファイブ 代表取締役
1971年東京都青梅市生まれ、青森県弘前市育ち。
プログラマー、SE、WEBデザイン、ディレクション、プロジェクトマネージャー、データエンジニア、データアナリストなど、主にデジタルデータ領域に圧倒的な強みを持つ。現在はホームページ作成サービスの「Jimdo」 Evangelistとして、誰もがデジタルを使った集客ができるよう、デジタル活用の啓蒙を行っている。

開催概要

2021年7月7日(水)14:00-15:00

参加費:無料

いまさら聞けない デジタル活用 基本講座
~Web集客の基本と、デジタル営業最新手法~

<想定スケジュール>

14:00~14:10 開場、ご挨拶
14:10~14:30 Webで集客を向上させる基本ノウハウ 阿部 征哉
14:30~14:50

デジタル営業最新手法 押川 永

14:50~15:00 質疑応答・アンケート・退席

 

ぜひご自宅や会社から、お気軽にご参加ください。
(お申込み後、後日invyよりURLをお送りします。Zoomアプリのご準備のみお願い申し上げます)

※競合他社様のご参加はお断りする場合がございます。

 

セミナーお申込はこちら
※お申込み受付は終了となりました。またのご参加をお待ちしております。