D2Cとブランド戦略

 

このセミナーでわかること

 

第13回目は「D2C」をテーマに開催いたします。
昨今ではバズワードとなっているD2Cについて理解を深めたい、また取り組んではいるが成果を出せていない、という方にピッタリの内容となっております。

 

こんな課題を抱える方にオススメ
・デジタルシフトによりECサイト構築をしたが、成果をさらに高めたいマーケ担当の方
・オンライン×オフライン活用による集客に課題をお持ちのマーケ担当の方
・カスタマー購買行動がオンライン×オフラインで複雑化し、分析にお悩みのマーケ担当の方
・より良い1to1マーケティングの手法をお探しのマーケ担当の方

 

 

開催概要

2020年10 月15  日(木)13:00-14:30
参加費:無料

zoomを使ってのオンラインセミナーです!
ぜひご自宅/オフィスから、お気軽にご参加ください。
(お申込み後、後日セミナー運営局よりURLをお送りします。Zoomアプリのご準備のみお願い申し上げます)

 

<セミナー概要> 

■セミナーの流れ
1)D2Cセミナー
 ・D2Cの意味
 ・BtoCモデルとの違い
 ・D2Cの根本は「カスタマーコミュニケーション」
 ・D2Cを深堀りするとオンライン×オンライン統合マーケティング【OMO】に近づく
 ・事例紹介(Nikeなど)
2)弊社サービス「HubSpot*Moptar(※)」ご紹介
3)質疑応答・アンケート
(セミナー内容は詳細が変更になる可能性があります)

※HubSpot*Moptarについて
HubSpot*Moptarはクリエイティブホープでご提供しているOMOサービスです。
オンライン×オフラインでのカスタマー動線の捕捉から購買情報取得などの分析から、1to1マーケティング施策なども可能です。
参考URL : https://s.creativehope.co.jp/hubspotmoptar/

 

<登壇者紹介>

小関慶二

株式会社クリエイティブホープ
Marketing &Sales Tech事業部コンサルタント 小関慶二

Marketing &Sales Tech事業部コンサルタントとして、POS・ID-POSやトラフィックデータなどの分析から課題解決ご支援を得意としている。前職は米系ECサイトのバイヤーとして出品メーカー様の売上拡大支援を経験。
さらに過去には米系マーケティング会社でアナリスト兼コンサルタント・日系化粧品メーカーの営業本部などに所属し、主にカスタマー分析や1to1マーケティング施策などに知見がある。

久野祐治

スプリームシステム株式会社

久野祐治

現職では、企業のデジタルマーケティングをソフトウェアでご支援する営業活動に従事。通信販売やネット通販、小売店舗や製造業(工場)等、 様々な業種の企業に対し、BtoC向けMA製品「Aimstar」と室内動線分析製品「 Moptar」、 またはそれらを組み合わせたOMOソリューションによってお客様の利益を拡大していく支援を得意としている。

 

本ウェビナーに関する問い合わせはこちら


 
CRH JPN


本サービスは 株式会社クリエイティブホープが ご提供しています。

copyright 2018 Creativehope All right reserved.