フィットネス業界

体験者の"声"が、次の入会者を呼ぶ
フィットネス業界のためのリファラルマーケティング

フィットネス業界で紹介マーケティングに取り組む理由

fitness_icon_1

広告依存の限界

広告費の高騰、定着率の低下により、従来の集客チャネルでは成果が頭打ち。単発の入会促進ではなく、継続的・持続的な仕組みが求められています。
fitness_icon_2

仕組みの再構築

「入会させて終わり」ではなく、リテンション(継続)まで含めた設計が不可欠に。既存顧客の満足度を活かし、新規と既存をつなぐ“循環型”のモデルが理想です。
fitness_icon_3

信頼と成果を両立する

友人・知人の「通ってるから安心」の一言が最も強い動機に。紹介は、信頼と成果を兼ね備えた“事業成長ドライバー”として再注目されています。

フィットネス業界でのinvy活用事例

fitness_image_1

新しい集客基盤を
構築できる

「信頼できる人が通っているから始めたい」——これはジムに通う動機として非常に強力です。invyを使えば、広告に頼らず、LINEやSNSで気軽に紹介できる導線を整備。紹介カード不要で、会員がどこにいても“営業マン”になってくれます。

顧客との関係強化に
つながる

成果を実感した会員は、「このジムに通ってよかった」と誰かに伝えたくなるもの。紹介を通じてモチベーションが上がり、定着率や来店頻度も向上。CRMの一環として、エンゲージメント向上にも効果的です。

fitness_image_2
fitness_image_3

事業成長に直結する
仕組みが得られる

紹介のデータをもとに、“アンバサダー顧客”の特定・育成が可能に。どのメニューが紹介されやすいかなど、サービス改善にもつながります。さらに、トレーナーと会員の関係強化が、従業員満足にも好影響をもたらします。

フィットネス業界の事例記事

fitness_ebook

\より詳しく知りたい方は/

フィットネス業界向け
リファラルマーケティング解説資料

なぜ今「紹介」に注力するべきなのか?フィットネス業界におけるリファラルマーケティング成功のテクニック、紹介キャンペーン成功事例をわかりやすく解説。

まずはお気軽にご相談くださいTELマーク

  リファラルマーケティングクラウド invy
リファラルマーケティング/バイラルマーケティング/バズマーケティング/口コミマーケティング/インフルエンサーマーケティング

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-45 KDX西新宿ビル4F

©Creativehope,inc