<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-P2MDTJ" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">

紹介したくなるキャンペーンとは?魅力的な紹介プログラムの条件を詳しく解説

リファラルマーケティングは、既存顧客の紹介を通じて新規顧客を獲得する戦略として、多くの企業で注目されています。

しかし、単に紹介プログラムを導入するだけでは十分な効果が得られません。
成功の鍵は、顧客が自然に・積極的に紹介したくなるような「紹介体験」を作り出すことです。

この記事では、リファラルマーケティングの成功事例や具体的な戦略を交えながら、魅力的な紹介プログラムの条件について詳しく解説していきます。

 

1.成功する紹介プログラムは「紹介体験づくり」が重要

1.1 紹介体験づくりとは

紹介体験づくりとは、紹介者がブランドに愛着があることを前提に、顧客が自然に喜んで紹介したくなるようなプログラムを作成することを指します。

紹介体験づくりのポイントは、顧客の視点に立って紹介プロセス全体を設計することです。
顧客目線でキャンペーンを作ることで、紹介者の紹介に対する心理的障壁を下げ、より多くの紹介へとつなげることができます。

 

1.2 なぜ「紹介体験づくり」は重要なのか?

では、なぜ紹介体験づくりは重要なのでしょうか?

紹介体験づくりに力を入れることで得られるメリットは主に2つあります。

①紹介率の向上

適切に設計された紹介体験は、顧客の紹介意欲を自然に引き出し、紹介率を大きく向上させます。「紹介率が高い=自社のブランドを知ってもらう機会が多い」ということにつながります。つまり、紹介率を上げることで、より新規顧客獲得のチャンスが高くなるのです。

 

②顧客ロイヤルティの強化

リファラルプログラムは、既存の顧客との絆を深める効果があります。
顧客が自社の製品やサービスを友人に紹介する際、サービスの説明・言語化を通して、その価値を改めて認識し、自社ブランドへの愛着が自然と深まっていきます。自社ブランドを長く使用してもらうための大きな一歩となるでしょう。

以上の2つのメリットからも分かるように、紹介体験づくりは単なる新規顧客獲得の手段だけでなく、既存顧客との関係性を強化する手段としても機能します。
適切なリファラルプログラムを設計することで、顧客満足度の向上、ブランド価値の強化、そして持続的な事業成長をもたらします。

 

2.魅力的な紹介プログラムの条件

ここからは、魅力的な紹介プログラムについて具体的に解説していきます。

紹介プログラムは、顧客にとって「実行しやすく」「心理的なハードルが低い」ものが理想的です。この2つの要素を最適化することで、自然と顧客の紹介行動につながります。そのために注意すべきポイントは全部で3つあります。

 

2.1  紹介アクションが起こしやすいかどうか

紹介のしやすさは、紹介数を増やすためにはかなり重要なポイントとなります。いくら紹介したい気持ちがあったとしても、紹介フローが面倒だったら途中で紹介をやめてしまう可能性も考えられます。
物理的な紹介しやすさを確保するために、リファラルプログラムの設計の際に以下の2点を意識しましょう。

 

・紹介フローは簡潔に

まずは、紹介フローがシンプルであることが大切です。

複雑な手順や難しい操作は、お客様の紹介意欲を低下させてしまいます。
理想的なのは、紹介ボタンを一回押すだけで完了する、あるいは短いメッセージを入力するだけで済むような簡単な仕組みです。

弊社では、紹介フローの検討にあたってOIDEAS(おいでやす)というフレームワークの活用をおすすめします。「OIDEAS(おいでやす)」は、紹介フローの無駄や不足を可視化するためのワークフローです。活用することで効果的なリファラルプログラムの設計と実施につながります。

OIDEAS(おいでやす)とは?リファラルマーケティングを成功へと導くモデル>>

 

・身近なツールで紹介できる

次に、簡単に紹介できる環境を整えることも重要です。日常的なコミュニケーションの延長線上で自然に紹介を行えるよう、顧客が日常的に使用しているSNSで紹介ができるように設計しましょう。

加えて、対面の紹介対策としてQRコードを活用した紹介システムも効果的です。店頭や商品パッケージにQRコードを掲載し、スキャンするだけで紹介ページにアクセスできるようにすれば、オフラインからオンラインへのスムーズな導線を作ることができます。

 

2.2  紹介対象・シーンが明確か

物理的に紹介をしやすくする方法のほかにも、プログラム内で具体的な紹介対象と紹介トークのイメージを提示し、紹介したい人・シーンを想起させるような設計も必要です。

 

・ターゲット顧客を明確化&理解

そこで、まずは紹介してくれるユーザー、紹介を受ける友人の人物像を明確にしましょう。その際、「5W2H」というフレームワークを使うといいでしょう。

紹介者、被紹介者それぞれで「5W2H」を考えることによって、自然とターゲットの特徴や行動パターン、そして紹介が発生しそうなタイミングが見えてきます。

※「5W2H」とは、情報を整理して分類し、論理的な構成になるように集約するためのフレームワークです。
「W」から始まる5つの英単語(Where(どこで)、Who(誰が)、What(何を)、Why(なぜ))と、「H」から始まる2つの英単語(How(どのように)、How much(どのくらい))で構成されています。

 

・ターゲット・紹介シーンに合わせたメッセージ・キャッチコピーの作成

ターゲット・紹介シーンが明確になったところで、ターゲットの特性に合わせたメッセージ・キャッチコピーを考えましょう。
例えば、若い世代には、短くてインパクトのある言葉。年配の方には、じっくり説明する文章が効果的です。このように、年代や性別によって紹介行動は異なります。

また、顧客が友人に紹介する際に使用できる「おすすめポイント」をあらかじめ用意することで、スムーズな紹介を促すことができます。

各年代の特徴を捉えて、お客様が自然に、積極的に紹介したくなるような環境を整えることを意識しましょう。

世代別の紹介行動の特徴とは?効果的にリファラルマーケティングを実践するためのガイド>>

 

2.3  魅力的な特典

最後は特典です。Amazonギフトなど汎用性の高い「デジタルギフト」を特典としているキャンペーンを多く見かけますが、リファラルプログラムにとって特典はただのインセンティブではなく、顧客との重要なコミュニケーション手段です。特典を設定する際に、「既存顧客の継続度向上につながる特典」かどうかを考えることが大きなポイントとなります。

有名な例として、クラウドストレージサービスのDropboxがあります。Dropboxは、特典として紹介者と被紹介者の両方に最大16GBの無料ストレージを提供するプログラムを実施し、顧客の満足度の向上につなげました。

一般的なデジタルギフトも人気ですが、自社サービスと特典を紐づけて設定をすることで、リファラルプログラムの魅力はさらに上がります。

 

3.具体的な事例を紹介

ここからは、これまでお話した魅力的なリファラルプログラムの条件をどのようにプログラム内に取り入れたのか、実際の事例を交えて具体的に解説します。

3.1 【ルシアクリニック様】デジタル化で紹介のしやすさUP

ルシアクリニック様は、関西を中心に全国16店舗を展開する医療脱毛・美容皮膚科クリニックです。同クリニックは、従来のアナログ方式(紙の紹介カード)をデジタル化することで、顧客にとってより簡便な紹介システムを構築しました。

ルシアクリニック様はこれまでキャンペーンの内容を口頭で説明していた店頭スタッフの工数を削減し、デジタル化によって案内チラシや院内ポップからQRコードをスマホで読み込むだけで、紹介キャンペーンページを案内できるようになりました。

これにより、以下の3点が実現しました。

・手軽に好きなタイミングでキャンペーンの詳細を確認可能
・簡単にいつでも友人や家族に紹介可能
・店頭スタッフによる告知ハードルの減少

結果的に、リファラマーケティングの活用が活発になり、初期の紹介制度と比べて約10倍の成果を達成することにつながりました。

紹介経由の契約率90~100%!初期の制度と比べ約10倍の成果を達成!>>

 

3.2 【学習塾様】ターゲットに合わせた特典設計

ある地域密着型の学習塾様は、親だけではなく、生徒も楽しめるような特典設計を行うことで、自然な会話の中で紹介が行われる環境を作り出しました。

【特典内容】
・紹介されたお友達が来塾すると、
紹介した塾生様アイスクリームギフト券500円分がプレゼント

・紹介されたお友達が入塾すると、
紹介した塾生様にはAmazonギフト券2,000円分
紹介されたお友達にはAmazonギフト券5,000円分がプレゼント

子どもたちにとってアイスクリームギフト券はかなり魅力的で、このキャンペーン特典が子どもたちと先生との会話で盛り上がるきっかけにもなっています。

元々口コミでの評判が良かった同塾ですが、このプログラムの導入により、さらに効果的に新規生徒を獲得できるようになりました。適切な特典設計が、自然な形での紹介を促進へと繋げることができました。

成功の秘訣は徹底的な告知!お子様が喜ぶ特典でキャンペーン成果がアップ!>>

 

4.まとめ

ここまで具体的な事例を交えながら、紹介体験づくりの重要性について解説しました。
リファラルマーケティングを活用することで、顧客との長期的な関係構築が実現します。顧客の特性を理解したうえで設計された紹介プログラムは、持続的な事業成長と顧客満足度の向上をもたらす強力な戦略となるでしょう。

弊社のリファラルマーケティングクラウドinvy(インビー)では、紹介キャンペーンの設計・企画、紹介ページの作成のご提案、そして運用から改善まで一気通貫で貴社の紹介キャンペーンの成功を全面的にサポートいたします。

また、毎月5社限定で、商談後に弊社が執筆・監修を行った日本初のリファラルマーケティング専門書「リファラルマーケティング大全」をプレゼントしています。

リファラルプログラムの構築についてお困りでしたら、ぜひ気軽にお問い合わせください。

↓ご相談の申込みはこちらから↓

オンライン相談予約に進む


トピック: 紹介の基本

もっとも読まれている記事

情報過多の時代は「何を言うか?」より「誰が言うか?」が重要です。紹介がされる時には「誰が」「どんな情報」を友人・家族に伝えているのでしょうか?  詳しくはこちら>>
インフルエンサーマーケティングは適切に行えば高い効果を発揮しますが、方法を誤ると一過性のもので終わってしまう危険性も。失敗を防ぐためには何に気を付ければいいのでしょうか?  詳しくはこちら>>
大事なポイントはリファラルコミュニケーションのデザイン。オンラインだけでなくオフラインも最適化することで紹介経由の顧客獲得が4倍に。  詳しくはこちら>>
コロナウイルスに伴う外出自粛によって、人の消費行動や生活様式は大きく変化しました。ウィズコロナの店舗集客のあり方がどのように変わるのか、考えるためのポイントを解説します。  詳しくはこちら>>